運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

今回の取組は、現地杉杉集団との共同出資によりまして、現地ニーズを取り込みながら日本ブランド中国浸透を目指したものでございます。これは、商品販売にとどまらず日本ライフスタイル体験提供することを目指しておりまして、例えば食分野では、ジャパンフードホール阪急フードホールを設けまして、海外初出店のお好み焼き店なども入居するなど、日本の上質で楽しい食文化提供するものであります。  

山本和徳

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

これを踏まえ、今後、マニラ以外の地域への導入支援を進めていきたいと考えており、委員御提案の東ビサヤ地域医療センターを含む東ビサヤ地域に対しては、来月にも現地ニーズ調査を行い、フィリピン側結核検査を行う体制の構築状況等を確認する予定でございます。その結果を確認し、導入支援してまいりたいと考えております。

桑原進

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

その中で分かったことでいきますと、やはり輸出手続現地ニーズの開拓は輸出商社それから現地レストランに任せて、自らは生産活動に専念すると、こういうことで持続的な輸出につながったという、こういう御指摘もいただきましたし、また海外認証取得が効果的だったと、こういう指摘もあったところでございます。

塩川白良

2019-02-14 第198回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

我が国が得意とする上下水道等生活基礎インフラ技術支援などは、現地ニーズに合わせて継続すべきであります。現在、パイプラインでつないで海水淡水化を行う紅海・死海プロジェクトが進められておりますが、引き続き積極的に協力していくべきと考えます。  次に、パレスチナですが、中東和平交渉が停滞し、米国が相次いで強硬政策を展開する中、極めて厳しい立場にあります。

中西祐介

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

例えば、在外公館に、平成二十七年の十二月に、食品の輸出等を促進するための食産業分野を担当する日本企業支援担当官というものを五十八の在外公館等に配置をしておりまして、輸出に取り組む事業者の方への相談対応、また、トラブルの解決、規制緩和働きかけ等、あるいは現地ニーズ情報収集などを行っているところでございまして、こうしたところには農林水産省も人員派遣をしておりますし、また、人員派遣に当たりましては

井上宏司

2017-05-10 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

広く国民一人一人の生活向上に資するためには、現地ニーズの見極めとともに、ソフト面も重視して支援することも必要だと考えます。特に、機材については、かなり高額な機材が投入されていましたが、現場のニーズとどの程度マッチしているかについては検証が必要です。ベーシックな医療がまだまだ整っていない地域においては、まずは人材育成への支援を強化すべきではないでしょうか。  

山下雄平

2017-05-10 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

第一に、産業人材育成における現地ニーズ把握必要性であります。  経済発展著しいカンボジア及びミャンマーでは産業人材育成が急務であることから、両国において日本人材開発センター日本センターを視察いたしました。  日本センターは、ビジネス人材育成日本との人脈形成の拠点として設置されたものであり、各国において重要な役割を果たしています。

岩井茂樹

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

こういった米の輸出拡大を図るためには、まだまだ日本産米の受け入れの余地があると思われます海外マーケットに対しまして現地ニーズに応じたプロモーションを行う、また、御指摘ございましたように、炊飯器がなくても日本で食べるのと遜色なく食べられるいわゆるパック御飯などの加工形態での商品、売り方の多様化、さらに専用の産地づくりというようなお話もございましたが、担い手への農地集積なり資材費低減による生産コスト

柄澤彰

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

東南アジアを含む各地域への海外展開を行う日本企業を対象とした支援につきましては、最初に、現地制度情報提供であるとか、実務上の課題の相談対応であるとか、それから次に、ビジネスをさらに広げるための海外展示会日本国にバイヤーを招聘する商談機会提供であるとか、それから、海外現地ニーズ把握を目的とした海外現地調査への支援など、こういったものを段階に応じて行っているところでございます。

赤石浩一

2016-11-17 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

熊本地震を初めといたします大規模災害時の保健師派遣につきましては、まず、被災地の都道府県におきまして、被災地市町村あるいは保健所等から、現地ニーズというものを踏まえて、市町村ごとに必要な保健師数を確認していただきます。それを出していただきまして、厚労省の方に派遣調整の要請をいただくということになっております。

橋本泰宏

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

これに加えまして、本年五月に策定いたしました農林水産業輸出力強化戦略におきましては、海外マーケット現地ニーズに応じまして、機能性成分を売りにした商品や、炊飯器がなくても日本で食べるのと遜色なく食べられる、いわゆるパック御飯などの加工形態での商品など、いろいろな売り方の多様化、あるいは、国内におきまして、担い手への農地集積なり生産資材費低減などによる生産コストの削減といったようなことを通じまして

柄澤彰

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

また、現地ニーズ対応して、具体的に輸出促進につきましては、機能性成分を売りにした商品、これの販売促進炊飯器がなくても日本で食べると遜色なく食べられるいわゆるパック御飯加工形態での商品等商品販売のやり方について多様性を持って推進したいと思っておりますし、日本食レストランの応援もいただきながらやっていきたいというように思っております。  

山本有二

2016-04-28 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

ですから、避難所感染症対策に必要な衛生資材も合わせて、発生以来、今申し上げたとおり、現地ニーズ政府現地対策本部で全部取りまとめた上で、先ほど局長から答弁申し上げたような、政府全体として、四月の二十五日時点で消毒薬を二万本であったりペーパータオルを六万五千本、あるいは仮設トイレを約五百基、手洗い用水として水タンクを三百五十個などを供給をしておりまして、引き続き、避難所環境改善も含めた感染症発生予防

塩崎恭久

2014-11-10 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第1号

まず、新しい市場の一つで海外市場、これに挑戦される中小企業方々に対しまして、まず国内におきましては、独立行政法人中小企業基盤整備機構におきまして総合的な経営支援の一環として相談に応じるとともに、また具体的に進出するかどうかという御検討に際しましては、海外現地ニーズに精通されました専門家の方と一緒に考えるということでFSの、実現可能性調査支援なども行っております。  

北川慎介

2013-11-14 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

最新の活動状況でありますが、フィリピン国際緊急援助隊については、本日現地時間午前九時、日本時間午前十時、ちょうど今ごろでありますが、隊長中西一佐以下三名がレイテ島に向け、現地ニーズ及び状況の正確な把握のために調査に出発いたします。また、昨日、マニラに到着した医療チームは、本日、セブ島に向けて出発いたします。これについては、可能な限り早期に医療活動ができるよう調整をしております。  

小野寺五典

2012-04-18 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

地方自治体への協力を改めて求めるとともに、現地ニーズ把握から採用研修までを特定団体に丸投げするJICA体質を根本的に見直し、JICA自身研修等ノウハウを構築する必要があると感じました。  最後に、今回の調査に御協力いただいたトルコ、ヨルダン及びパレスチナ自治区等の各視察先関係者方々並びに国内外の関係機関方々に感謝を申し上げ、報告を終わります。  ありがとうございました。

大野元裕

2012-04-18 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

第二班の報告で、第五ページの五行目の中ごろから、「現地ニーズ把握から採用研修までを特定団体に丸投げするJICA体質を根本的に見直し、JICA自身研修等ノウハウを構築する必要があると感じました。」という大変厳しい指摘がなされているわけでありますけれども、大野委員にこのことについてもう少し詳しくお話をいただきたいと思います。

吉田忠智

2011-05-18 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

それから、その下の方に書いてございますけれども、現地ニーズ対応したシステムのモデルづくりということで書いてございます。省エネ型の管理だとか漏水対策だとか、そういった点が問題になろうかと思います。  漏水対策ということを書いてございますので、これも若干やや余計な話かもしれませんが、漏水対策、ロスのないようにどう水を需要者に供給するかというのはこれ大変重要なお話でございます。

篠田幸昌

  • 1
  • 2